生涯未熟

生涯未熟

プログラミングをちょこちょこと。

未来を感じるキーボード「Tap」を触ってみた

tapとは?

こんな感じのキーボードです。

はい、見て分かるように一般的なキーボードとは全く異なる形状をしています。

#どうやって使うの?

パッと見では全く使い方が分からないと思いますので、こちらのコンセプトムービーをご覧ください。

 

こういった近未来っぽい感じのキーボードなのですが、この動画のように指にtapを装着し、指を動かすだけでキー入力することが可能です。

どのように入力の振り分けをしているかというと、タップする時の指の組み合わせで振り分けています
例えば、「a」を入力したい場合は親指でタップ、「w」を入力したい場合には親指と中指と小指でタップします。

開封の儀

さて、それではよくありがちな開封の儀をやっていきます

まずは外装

結構長細いです

パコッとな

左がtap本体とケース

右が説明書と充電ケーブルになっています

充電する時は、こんな風にケースに充電ケーブルを挿す感じですね

あとは、設定用アプリや練習用アプリが用意されています

 

で、実際使ってみてどうなの?

プロモーションビデオを最初見たときは「こんなもん使えるようになるのかよ…」と不安に感じたが、何だかんだキーボードと同じで使えば使うほど手に馴染む感じがある。
最初のうちは入力に時間がかかるが、何日か使えば結構早く入力出来るようになる。

また、何処でも打鍵出来るという感覚は非常にユニーク。
いま、この文章も筆者の豊満な腹の上で書いている。
こういうタイプするところを選ばないことだって出来るのだ、そうtapならね。

さらに、tapを両手で扱うことも可能だ。
日本語を入力するのであれば両手装備にすれば、もしかすると効率がいいのかもしれない(金はかかるが…

あと面白いなと感じたのが、タップ入力からtapのオン・オフが出来るという点。
こんなことが出来ると思っていなかったので、これは非常に嬉しかったです。

けど問題点もあるんでしょ?

勿論あります。

一番の問題点としては、日本語入力との親和性の無さが挙げられます。
英語と違い、単純にタイプ数が多いため、短い文章を書くだけでもかなりの時間がかかる。
たしかに、キーボードのように手で入力出来る感覚は素晴らしいものがあるが、サッとフリック入力でいいのでは?となる場面が多い。

あとは、入力精度の問題がある。
どういうことかというと、固いものの上での入力なら、なかなかのタイプ精度を保ってくれるのだが、柔らかいものの上だとかなり精度は落ちる感じだ。
果たしてプロモーションビデオのように太ももの上で華麗に文章を打つことが出来るのか甚だ疑問である

またこれは些細なミスではあるのだが、マニュアルに書いていないタップ入力が存在したりした。

問題点はあるものの…

かなり気に入っています。

フリック入力ではノータイムで脊椎反射的に入力してしまい、脳みそを経由した正常なアウトプットがなかなか難しい感じがしています。
tapを使って入力する場合には、まず入力する段階で一度思考するターンが入るため、どうしても脳みそを経由しなければいけません。
これがミソで、思考するターンが入ると何故か文章が浮かんでくるのです。
寝転びながら好きな所でタイプすると、最高に文章が湧いてきます、良さみです。

あとがき

といえわけでいかがでしたでしょうか?
自分としては、久々にオッとなるガジェットでした。
暫くハードユーズしてみて、最適な利用法を模索していきたいと思います。

追記

書き忘れていたのですが、tapにはマウス機能があります。 この機能がまた秀逸で寝転びながらPCをいじるにもってこいです。 コーディング利用には厳しいものがありますが、ネットサーフィンとはかなり親和性が高いと感じています。