2025-01-01から1年間の記事一覧
SRE Magazineを開始してとっくの昔に一周年を迎えておりました!イェイ✌ 始まりはこの投稿でした。 【!募集!】SRE Magazineという"るびま"のようなWebマガジンを始めたいのですが、SREに関する記事を投稿してもいいよ!という方いらっしゃいますでしょうか…
という記事になります。 仕事で新PJをやるならMySQL v8.4にしよう!ということでv8.4にして、Cloud Runから繋げた開発環境を作成していたのですが、本日「全くCloud SQLへ疎通できなくなる」という現象にぶち当たりました。 何をしたのか? きっかけはCloud …
技術書典 18に初めて参加させていただきました!✌ techbookfest.org 技術書典とワタシ 今回初めて技術書典に参加しましたが、実はずっと前に関わることがありました。それが6年前の技術書典6の際に、golang.tokyoさんで発刊された文Goに寄稿したことが最初…
www.publickey1.jp 来ましたね!早速触ってみて、発見したことをチラと書きます。 Rulesetsには気を付けてね ウッキウキで触ってみましたが、いきなり最初からズッコケました。 なんでぇ〜〜〜ってなりましたが、調べてみるとRulesetsでbranchをprotectして…
最近、ArgoCD NotificationsにおけるTriggersを触っていた時にwhenの扱いで非常にハマったので、今後やらかさないために書き残しておく。 前置き ArgoCD NotificationsのTriggersとは、こちらのドキュメントを見ていただければ分かる通り、通知の送信条件で…
AEONさんが主催のシネマ de LT会〜あなたのナレッジ大上映〜に登壇させていただきました。 aeon.connpass.com speakerdeck.com 映画館でのLT会ということで、貴重な機会だと急いでLT申し込みしましたが、その後すぐにLT枠が満員となったのにはびっくりしまし…
先日、私が所属しているMIXIとココナラ様との合同イベントを開催しました。 事の発端は、勉強会でよくお会いするココナラVPoEの川崎さんに「よかったら両社合同で勉強会やりません???」とお声がけさせいただいたのがきっかけです。 勉強会やカンファレン…
株式会社リブセンスさんが主催していらっしゃる、yabaibuki.dev #5に登壇させていただきました。 livesense.connpass.com 何の話をしようかな〜と考えていたのですが、去年実施してどこにも出せていなかったOTel × Cloud Traceのお話を発表させていただきま…
GitHubでちょっとハマったところが出たので備忘録。 GitHub Actions(以下、GHA)の中のとあるstepで、PRに紐づくbranchにcommitを積むといった処理をしていました。 ここが、最近Copilot reviewをPRがopenになった時に自動実行するためにrulesetsを追加した…
3/29に開催されました【JAWS東北支部共催】Road to SRE NEXT@仙台にLT枠で登壇させていただきました。 sre-lounge.connpass.com 記事として書いておりませんでしたが、今年はRoad to SRE NEXT@京都にもLT登壇させていただきまして、2回目のRoad to SRE NEXT…
最近戸建てを買いまして、やっとこさ生活が落ち着き始めた今日このごろです。 買ったときには全く気にしなかったのですが、生活し始めると困ったことが。それが「1階のインターホン気付かない問題」です。 2階にインターホンの子機要らんだろ〜とか思って…
1/26に無事SRE Kaigi 2025を開催しました。 2025.srekaigi.net 参加された皆様、本当にありがとうございました! 皆様の楽しそうにしているところを見ているだけで、開催して良かったなぁと感無量でした。 この記事では、実施に向けてどんなことを考えてたの…
地味に分かりづらかったので自分向けのメモとして残しておく。 ログ エクスプローラーを使っていると、たまにこんな感じで欠落したフィールドが引っかかることがあります。 この「値が存在しません」をクリックしたらログが抽出されるかと思いきや、そんなこ…