Golang Weeklyを読むのが最近の楽しみなしょっさんです。
Golang Weeklyは一週間ごとにメールでGo関連のブログ記事をまとめて送ってくれるサービスになります。
で、自分のメモがてらにオッと思った記事とかを毎週まとめていこうと思います。
For Range Semantics
for rangeの挙動に関する記事です。
Mixing Semanticsの箇所はうっかりハマりやすいところなので、気を付けたいところ。
Leveraging interfaces in golang - Part 1 - P3 Programmer
json.Unmarshalを使う際に、UnmarshalJSONを使ったら良い感じに出来たよという記事。
僕も最近UnmarshalJSONを使って良い感じに問題が解決出来たので、物凄く共感。
Stencil - Simple code templating for Go
メソッドの引数の型に合わせてキャストし、その後関数を呼び出すってのが面倒なので型に合わせてジェネレートしちゃうのはどうか?という提言とその実装に関する記事です。
確かに面白い考え方だが、「そこまでする必要あるのだろうか・・・?🤔」と思ってしまう。
goman - the missing man pages for Go binaries · Applied Go
これはビビッと来たツール。
manコマンドのように、Golangで作成されたコマンドツールのREADMEを表示するツールになります。
Usageなど使い方がREADMEに細かく書いてあるようなコマンドには使えそうですね!
という感じで簡単に気になったGolang Weeklyの記事を今後も紹介できたらなーと思います。