生涯未熟

生涯未熟

プログラミングをちょこちょこと。

Golang Weekly #173

How I landed my first contribution to Go

GoへのContributeを初めてやってみた話。

筆者の方はこちらの動画を見て「やってみよう!」となった様子。
動画を見てみると、物凄く丁寧にGoのContributeの方法を説明してありました。

この方のように、Goのライブラリを深く潜ってみてContributeチャンスを見つけていくのは大事ですね:-)

How I built an audio library using the composite pattern and higher-order functions — faiface blog

デザパタのCompositeパターンと高階関数クロージャーの合せ技で、オーディオライブラリを作ってみた話。

Goでデザパタと聞くと、monochromeganeさんのデザパタGo実装リポジトリが思い出されます:-)

本記事内では、コンポジットパターンをシーケンシャルな処理に用いることでDRY原則に準ずるコードを簡単に書くことが出来ると述べています。

Contribution Workshop - The Go Blog

GopherConで行われた、GoへのContributeワークショップの話。

このワークショップのために、スコアボードが用意されており、PRを投げたりした場合に点数がインクリメントされていく、とてもやる気が上がる仕組みが導入されている。

日本でもこういうワークショップがあればいいなーと思う反面、メンター側集めるのが大変そうというイメージ:-(

GitHub - asciimoo/wuzz: Interactive cli tool for HTTP inspection

CLIでのHTTPインスペクションツール。

READMEに貼られた画像を見れば一目瞭然なのですが、何故そこに全力を出してしまったのか・・・と言いたくなるツール。

正直、実用性を問われると色々とアレですが、中のコードを読んでみたくはなりますね:-)