生涯未熟

生涯未熟

プログラミングをちょこちょこと。

大吉祥寺.pm 2025に参加しました #kichijojipm

大吉祥寺.pm 2025にスポンサーとして参加いたしました。

kichijojipm.connpass.com

吉祥寺.pmの存在自体はずっと前から知っていて、今回ついにスポンサーとして参加することができました。わいわい。

すべてのセッションが掛け値無しに面白かったですが、やっぱりベストスピーカー賞を受賞なさったsotarokさんのセッションは年齢が近いということもあり、納得感を持って聞くことができました。

speakerdeck.com

昔は「いっちょやってみっか」のノリで、サクッとWebサービスや拵えてみたいな感覚で作られていたのが、現代では広範的な知識体系を持って"ちゃんと"作らないと駄目ですよねという時代になりました、というのはその通りで何も考えずに無邪気に作っていた頃が懐かしい・・・

で、そんな"ちゃんと"しないといけない時代への福音としてAIがあり、ちゃんとすることへの代償であったコストをググっと引き下げることができ、より部分最適化されたサービスを提供することも出来るようになったというお話。

「全世界でたった1000人に認められるプロダクトを作れる」というのを聞いたときに、MLP(Minimum Lovable Product)の話を思い出しました。

medium.com

これはMVP(Minimum Viable Product)へのカウンターのような考え方なのですが、MVPだけじゃ駄目で"必要最低限の顧客に愛されるプロダクト"が本当に正しいのでは?という一つの考え方です。

これを初めて見た時、個人的には凄い好きだな〜と思って記憶に残っていたのですが、まさにその考え方の話をされてるなと。正直、AIくらいのコスト感だと「全世界で自分しか認められないプロダクト」を作り出すのも気軽にできるでしょうしね。

個人開発、また再開するか〜と奮い立たせてくれるような、ベストスピーカー賞にふさわしいセッションでした。

セッション以外にも、大吉祥寺.pm 2025ではmagnolia.kさんとお話させていただいたり(飲みの調整しますね!)、お昼にはそーだいさんのたけともそんに参加させていただいたり、本当に面白かったです。

前日、全然寝れてなかったので後半めちゃくちゃ死んでましたが、それでもなんとか楽しめました。(昼に酒を入れたのがダメじゃった)

ゴールドスポンサーということで、スポンサーLTもやらせていただきましたが、わざわざ資料をアップロードするようなほどの内容でもないので、アーカイブ動画が公開されて死ぬほど暇なときに気になる方は見てください。

最後に、ytakeさんがツイートしてた謎の分身写真がめちゃくちゃ笑いのツボにハマったので、それを共有しておきます。

運営の方々、本当にお疲れさまでした!!