今日も今日とてLaravelライフ!
ってなわけで今日はクエリビルダーで詰まったとこの話をば。
クエリビルダーのAND条件ってどう書くんだっけ?
まず、クエリビルダーのAND条件ってどう書くんだっけってとこで詰まりました(ぇ
やりたいこととしては以下な感じ。
これをLaravelのクエリビルダーで書くと以下な感じになりますね。
しかし、真に詰まったのはここからでした・・・
パラメータ引き渡すにはどうするの?
function〜を使えばAND条件となることが分かったので、次にもう一個パラメータを引き渡そうとしました。
すると、
はい、怒られました。
で、あれこれ探してたらちょうど良い記事が。
ORM Query with 2 'ANDs' and an OR (Page 1) / Laravel 2.x Help [Closed] / Laravel Forums
なるへそ!と思い試してみたら案の定通りました。
以下コード。
無名関数なのでuseで渡さないといけないですね・・・
PHP力が1上がった感じです\\\\٩( 'ω' )و ////
ってなわけでLaravelのとこで詰まったかと思いきや、PHPの仕様にやられたお話でした。
【追記】
@syossan27 ちなみに SELECT * FROM hoge WHERE id = 1 AND ( name = fuga") は、Eloquent では Hoge::where('id', 1)->where(['name' => 'fuga']);でいける。
— MATSUO Masaru (@localdisk) 2014, 10月 7
Eloquentを駆使すれば大分簡単に記述できますね!
@localdiskさんありがとうございます!