まとめブログでの有名所はウン十万円の儲けがあるとかなんとかをよくネット界隈で聞きますが、なら実際運営してみてどれだけのプラスが出るのか試してみた。
・ブログテーマを決める
ブログテーマとして、一般的なのが「2ちゃんまとめ」ですが、もう既にこの手のまとめブログは飽和状態になっているのでパス。
なら何をやろっかなー、と考えたときにふと考えついたのが「スマートフォン系のまとめブログって無くね?」だった。
今話題のスマートフォンならブログの記事素材にも事欠かないし、それに利用者層が多岐に渡るのである程度の集客は見込めるのでは、ということも含んでブログテーマはスマートフォン系のまとめに決定。
・どのブログで運営するか
FC2ブログや、アメーバブログなど様々なブログがあるが今回選んだのはライブドアブログ。
サイト構成の編集のしやすさや、アドセンス・アフィリエイトが貼れるということだったので決定。
他の選択肢として、自家鯖を構えてwordPressなども考えたが、管理が面倒だなーってことで今回は省くことになった。
これに関してはそれぞれのメリット・デメリットの違いがあまり分からなかったので、スタンダードにAmazonアソシエイトとGoogleAdsenseを使用。
ただ、これだけだとブログ構成的にちょっと寂しい感じがしたので、A8.netを利用してブログのサイドメニューにお祭り感を持たせることにした。
・ブログの更新に際して
更新はなるたけ早く簡単に済ませられるように、情報収集に用いるサイトを固定化し、記事作成用のブックマークレットを作成した。
ブックマークレット自体の作成は初めてだったが、ググッてみると色々なところで作成方法が載っているので簡単に作ることが出来た。
ブックマークレットの導入は、ブログ更新を初めてから1週間ほど経ってからだったが、更新速度が1時間から30分に短縮された。
・結果的にどうだったのか?
単純に結果を言うと、4ヶ月ほぼ毎日更新を続けて総アクセス数3653、Amazonアソシエイトによる収入が¥375、GoogleAdsenseによる収入が¥1,143だった。
ひと月300円くらいの収入だった訳だが、たった4ヶ月で収入があるとは思えなかったので私自身実験してみて驚きである。
結果的な数字から考えたら、毎日30分を約120日続け、収入が約1400円では時給が23円の計算になる。
こう考えたら普通のアルバイトの方が割が良い、という意見もなきにしもあらずなのだが、アルバイトというものがそもそも出来ない社会人としては時給23円でもなかなかに貴重である。
しかし、決して現在の状態で満足はしていない。
今回のこの実験を通して、Webで収入をあげることは可能であるという結論に達し、より収入をあげることに血道をあげ、より現実的な収入が見込むことも出来るのではないかという考えにも希望が見いだせた。
有名まとめブログのようにウン十万円の収入はおいそれと出来ることではないが、ちょっとしたお小遣い程度なら少しの努力でまだ可能なのだろうというのが今回の総論である。