生涯未熟

生涯未熟

プログラミングをちょこちょこと。

2021年の振り返り

今年もあっという間に過ぎて1年の振り返りをする時期になりました。
振り返ればブログを開始してから12年経過し、干支も一周するくらい続けてきたなぁと我ながら驚いています。

そんなこんなで今年1年やってきたことを振り返ります。

1 ~ 3月

1 ~ 3月は仕事で開発しているサービスのリリースに向けて、シコシコと開発しておりました。
RoR / GraphQL / Next.js / TypeScript / k8s と割りかし技術的に面白い構成で開発が出来て楽しかったなぁという感じでした。

特にGraphQLは出始めの頃に触った時よりも断然使いやすくなっていて時代の進歩を感じました。

4 ~ 6月

無事サービスのリリースを終えて、開発する傍らGraphQLの負荷検証とかをやっていました。
RoRのGraphQLライブラリである rmosolgo/graphql-ruby を使っていますが、レスポンスサイズが大きすぎるとかなりのレスポンスタイムになるよねみたいなのが問題としてあるので、そういうところは注意が必要みたいなtipsをコツコツ溜めておりました。

github.com

後はインフラ触れる人を増やしたかったので、啓蒙作業のための資料作りなどをやったりしていました。
インフラ触るのに興味持ってもらうの難しいですね🤔

7 ~ 9月

この頃から記事でも書いた開発環境の使用状況分かるくんの開発を開始しました。
それまではサービスの立ち上げに必要な最小限のメンバーで回していたのですが、メンバーが増えるに従って何かしらの仕組みの必要性を感じたために 作り始めた次第ですね。

また、サービス内の検索UIのバージョンアップを行う中でCSSアニメーションを初めて触ったり新しい体験も幾つかありました。

10 ~ 12月

会社から「GCPの資格試験無料で受けれるよ」というお達しに飛びついたので勉強したり、チームが上手く回るための仕組み作りを考え実行したりしていた時期でした。
ポストモーテムを書く習慣作りや、インシデント対応のマニュアルを作ったり・・・

開発面だと負荷検証環境をLocustで構築したりしました。あとローカルで負荷かける時はvegeta使ってたんですが、ちょっと信用ならん結果出しまくってたのでk6に乗り換えました。惰性で使ってるツールはたまには見直さんとダメですね。

会社のアドベントカレンダーにも参加しましたが、まさかあんなにブックマークされるとは思わずビックリしました。
どうせ誰も見ないだろ〜と思ってましたが意外にも需要があるということが分かったので、仕事で得た知識をもうちょっと外に出すことを来年の目標にしたいです。

まとめ

今年もギリギリ生き残れた気がしました。ただ段々と自分の脳みそが衰えてきているのでもっと喝入れて性能戻さんとダメですね・・・
来年も頑張って生き抜こう。